「市町村負担比率」は、国が公表した「特定事業者責任比率」をもとに、当協会において算出している数値です。
市町村負担比率は「1-特定事業者責任比率」で求めます。特定事業者責任比率は、年度ごとに国が実態調査等に基づいて決定します。
(参考)Q&A集「『市町村負担分(負担比率)』及び『特定事業者負担分(責任比率)』とは」
特定事業者責任比率の算出根拠は、産業構造審議会の資料に記載されており、同資料は経済産業省のホームページ内(こちら)よりご参照いただけます。
最新年度の数値根拠資料は第27回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 廃棄物・リサイクル小委員会 容器包装リサイクルワーキンググループの『資料2 再商品化義務量の算定に係る量、比率等について(PDF)』をご覧ください。
経年データはこちら
|
平成30年度
(第23回) |
平成31(令和元)年度
(第24回) |
令和2年度
(第25回) |
令和3年度
(第26回) |
令和4年度
(第27回) |
特定事業者
責任比率 |
市町村
負担比率 |
特定事業者
責任比率 |
市町村
負担比率 |
特定事業者
責任比率 |
市町村
負担比率 |
特定事業者
責任比率 |
市町村
負担比率 |
特定事業者
責任比率 |
市町村
負担比率 |
ガラスびん |
無色 |
96% |
4% |
96% |
4% |
95% |
5% |
96% |
4% |
96% |
4% |
茶色 |
85% |
15% |
84% |
16% |
84% |
16% |
86% |
14% |
88% |
12% |
その他の色 |
91% |
9% |
89% |
11% |
90% |
10% |
93% |
7% |
92% |
8% |
PETボトル |
|
100% |
0% |
100% |
0% |
100% |
0% |
100% |
0% |
100% |
0% |
紙製容器包装 |
99% |
1% |
99% |
1% |
99% |
1% |
99% |
1% |
99% |
1% |
プラスチック製容器包装 |
99% |
1% |
99% |
1% |
99% |
1% |
99% |
1% |
99% |
1% |
※ 平成9~11年度までの「特定事業者負担割合」と「市町村負担割合」は別表1~3を参照。