令和6年4月8日更新
こちらのページでは直近3年の落札結果の概要を掲載しています。現在、令和4,5,6年分を掲載しています。
直近3年分の市町村の指定保管施設ごとの落札結果を確認したい場合は、こちらをご覧ください。
直近3年より前の、落札結果の概要、市町村の指定保管施設ごとの落札結果を確認したい場合はページ右下の「協会のリサイクル関連データ(落札・登録)」(Excelファイル)をダウンロードください。
※契約開始時点の情報を掲載しています。
※落札単価、総額の金額はすべて消費税抜きで表示しています。
※各表の合計値は四捨五入しているため合わない場合があります。
1. 市町村指定保管施設からの引取予定
※上記分別収集物施設からの引取申込量は容リプラと製品プラの合計量です(すべての施設で産廃プラを含みません)。
2. 再生処理事業者の登録申請、登録、契約概況
※登録施設区分1の事業者はプラスチック製容器包装施設のみに、登録施設区分2及び3の事業者はプラスチック製容器包装及び分別収集物の施設に入札できます。
3. 入札倍率(札数ベース)
※プラスチックの倍率については、上限価格超過等の無効札、指名競争入札札を含む入札総札数を落札札数で除したものです。但し、入札期間中に引取拒否措置となった2施設への入札は含みません。
4.落札単価(加重平均、単位:円/トン、消費税抜き)
※PETボトル・紙製容器包装の加重平均落札単価の「-(マイナス)」表示は、有償(再商品化事業者から容リ協会への支払)を意味します。上表では逆有償分も含めた加重平均単価を表示しています。
※プラスチック製容器包装の加重平均落札単価は、プラスチック製容器包装及び分別収集物の中の容リプラの単価を記しています。なお再商品化計画の認定(プラ法33条)の中の容リプラは含まれていません。
落札単価の経年推移はこちらを確認ください。
5. 再商品化手法別契約量と構成比
※プラスチック製容器包装の落札数量は、プラスチック製容器包装及び分別収集物の中の容リプラの数量を記しています。なお再商品化計画の認定(プラ法33条)の中の容リプラは含まれていません。
※市町村から引き取った紙製容器包装はその品質に応じて、製紙原料化、製紙原料以外の材料リサイクル化、固形燃料化します。手法の組み合わせにより再商品化を行うので、契約時では再商品化手法別の内訳を示すことはできません。
白色トレイと容リプラの再商品化手法別落札量と落札単価推移はこちらを確認ください。
6. PETボトル・紙製容器包装の有償および逆有償落札状況(消費税抜き)
(1)PETボトル
(2)紙製容器包装
7.分別収集物の落札量・落札単価
落札量、落札単価ともに、再商品化計画の認定(プラ法33条)の中の容リプラは含まれていません。
(1)落札量(単位:トン)
(2)落札単価(加重平均、単位:円/トン、消費税抜き)