容器包装に関連する団体が公開している環境学習コンテンツをまとめてご紹介しています。小学生、中学生の皆様を主な対象とした魅力的なコンテンツばかりですので、学校関係者の皆様、市町村の環境教育ご担当の皆様方にもご活用頂ければ幸いです。尚、コンテンツに関するご不明点などは、当協会のものを除き、リンク先の各団体様宛にお問合せくださいますようお願い致します。
よくわかる!容器包装のリサイクル

子~大人向け
容リ制度が出来た理由、容器包装と分別ルール、リサイクルの流れを素材ごとにわかりやすく解説しています。
日本容器包装リサイクル協会
ガラスびんの3Rを詳しく学ぶ

子~大人向け
びん助の3R探検

子~大人向け
何度でも繰り返し使える「リユース適性」と、何度でもガラスびんに生まれ変わる「水平リサイクル特性」を持つガラスびんは、サステナブルな未来に欠かせない容器。地球にも人にも優しい、3R(リデュース、リユース、リサイクル)すべてに対応した優れたガラスびんの特徴をご紹介しています。
ガラスびん3R推進協議会
だいすきPETボトル

子供向け
PETボトルをリサイクルを正しく分別収集することによって色々な製品に生まれ変わります
PETボトルリサイクル推進協議会
3R改善事例集

大人向け
多種多様な形態・用途で使用されている紙製容器包装ですが、紙使用量削減のための様々な取り組みが実施され効果を上げています。毎年発行している本事例集で、環境配慮商品を見てみましょう。
紙製容器包装リサイクル推進協議会
基礎知識を学ぼう!プラスチック製容器包装って何だろう?

子~大人向け
- プラスチック製容器包装って何?私たちの身近にたくさんあるよね
- リサイクルってどうやっているの?
- クイズや実際の現場の動画を見て学ぼう!
プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
プラっとサーチ

大人向け
大人大人・食品や洗剤など身近な製品パッケージの「3R+リニューアブル」がわかる
- 検索メニューから知りたい事例を検索してみよう!
- R、バイオプラスチックや再生材利用、プラスチック使用量やCO2削減量なども紹介
プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
ねこと学ぼうスチール缶のこと

子~大人向け
スチール缶は、じつは 使えば使うほど地球にやさしい容器です。そのスチール缶のことやリサイクルについて、ねこ缶のリサにゃん、コテツと一緒に楽しく学びましょう!
スチール缶リサイクル協会
アルミ缶リサイクル協会TOPページ

子~大人向け
アルミ缶はどのくらいリサイクルされているか。どのような工程で缶から缶へ生まれかわるリサイクルが行われ、どんなメリットがあるのかを見てください。これらの内容はメタバース空間の中でも確認することができます。
アルミ缶リサイクル協会
地球にやさしく
紙パックのリサイクル

子~大人向け
紙パックは身近な紙製品にリサイクルされる、貴重な資源です。紙パックが作られる過程や、長く続けて木を使っていくための森林管理について、学習できる資料です。紙パックを適切にリサイクルするための、分別ルールと開き方を紹介していますので、紙パックのリサイクルに取り組んでください。
全国牛乳容器環境協議会
段ボールとリサイクル
知ってほしい段ボールのこと

子~大人向け
学校や家やお店で大活躍の段ボール。実はその原料は、使い終わった段ボールからつくられていることを知っていますか?ムダがないから、地球にとってもやさしい素材です。使い終わった段ボールが、再び段ボールに生まれ変わるまでのリサイクルの輪を動画で確認ください。
段ボールリサイクル協議会
わたしのまちのリサイクル
~分けた資源はどうなるの?~

子~大人向け
分別して出したごみが、どこの会社でリサイクルされ、どれだけの量が、何に生まれ変わっているのでしょうか?皆さんがお住まいの市町村から検索してみましょう!
日本容器包装リサイクル協会
まち美化キッズ

子供向け
「なぜまちをきれいにするの?」「どうしてポイ捨 てしてはいけないの?」を考えてみましょう。まち美化とリサイクルをテーマしたクイズに挑戦しよう。
公益社団法人 食品容器環境美化協会
ごみから考える環境問題の
学習ガイドブック

大人向け
このガイドは小学校での「社会科」「家庭科」「総合的な学習の時間」および環境教育・環境学習の実践の場において活用いただくことを念頭に作成しています。授業展開のきっかけ、先生方へのヒント、子供たちへのアドバイスの資料、まち美化活動の資料などとして役立ててください。
公益社団法人 食品容器環境美化協会
小学生、中高生向け
資源循環学習WEBサイト

子~大人向け
資源循環から持続可能な社会を探究していくWEBサイトです。どうして分別をしているの?どうしてリサイクルが必要なの?という問いを大切に、一緒に考えることができます。
一般社団法人産業環境管理協会
キッズコーナー

子供向け
「古紙はどのようにリサイクルされているの?」、「紙の中にはリサイクルできない紙があるのは本当?」など、紙リサイクルに関する素朴な疑問について、『アニメ動画』や『〇×クイズ』を通して楽しみながら答えを知ることができます。
公益財団法人古紙再生促進センター
数字で見るリサイクルのゆくえ

子~大人向け
容器包装が出荷されてから、再商品化(リサイクル)された製品を素材ごとにご覧いただけます。素材ごとのページでは、リサイクルのフロー図、リサイクル製品の原材料等(再商品化製品)、リサイクル製品(再商品化製品利用製品) を写真で説明しています。
日本容器包装リサイクル協会