H1

会報「容リ協ニュース」・年次レポート

会報「協会ニュース」

当協会では容器包装リサイクル関連情報の発信を目的として、会報誌を発行しております。 以下、最新号・バックナンバーをPDFでご覧いただけます。

会報誌をオンラインでご覧になりたい方向けに、会報誌発行のお知らせの定期配信を行っています。希望される方は、こちらのページから受け取るメールアドレスをご登録ください。
定期郵送を希望される方は、会報誌郵送申請フォームよりご申請ください。

最新号

 会報No.97  2024年(令和6年)11月末発行

  《 「容リ協ニュース97号」index 》
 
◇PICK UP
日常に溶け込み始めた環境に優しいプラスチック

◇インタビュー  
SDGsアクション 
日本が先駆する“海のSDGs” 「Jブルークレジット®」
ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)
桑江 朝比呂氏

◇明日、だれかに話したくなる pnn~プラのなぜ?なに?

◇容リSTUDIES   
ごみ処理施設について学ぶ
~武蔵野クリーンセンター~

◇容リSTATION  
協会の主な取り組み内容をご紹介します

◇ecoワードパズル



ecoワードパズルの答えはこちら 
             

バックナンバー 

「年次レポート2024」 2024年(令和6年)8月末発行

  《 「年次レポート2024」index 》
 
ごあいさつ       
代表理事理事長 金子 眞吾

協会のご案内 
容リ協の事業活動、沿革、ガバナンス体制について記載しています。

容器包装リサイクル法について
容リ法の概要、成果を記載しています。

リサイクルの流れ
容器包装リサイクルとSDGsについて記載しています。

令和5年度の再商品化事業​  
 総括的概要、素材別の再商品化実施状況を記載しています。

数字で見る2023 Highlight   
令和5年度の再商品化実績を記載しています。


             


会報No.96  2024年(令和6年)5月末発行

  《 「容リ協ニュース96号」index 》
 
◇PICK UP
子どもたちとともに実現するネイチャーポジティブな未来

◇インタビュー  
SDGsアクション 
成功の鍵は自分ごと化~地域共創とゼロ・ウェイスト

◇明日、だれかに話したくなる pnn~プラのなぜ?なに?

◇容リSTUDIES   
協栄産業株式会社 代表取締役社長 古澤栄一氏

◇容リSTATION  
協会の主な取り組み内容をご紹介します

◇ecoワードパズル


会報96号に掲載の
ecoワードパズルの答えはこちら
                 


会報No.95  2024年(令和6年)2月末発行

  《 「容リ協ニュース95号」index 》
 
◇PICK UP         
世界初!日本発!業界初!資源循環イノベーション

◇インタビュー  
SDGsアクション 
世界初の環境DNAオープンデータ、生き物天気図「ANEMONE」
東北大学大学院生命科学研究科 統合生体研究室教授 近藤倫生氏

◇明日、だれかに話したくなる pnn~プラのなぜ?なに?

◇容リSTUDIES   
「ガラスびんの3R」について
 ガラスびん3R促進協議会 理事・事務局長 田中希幸氏

◇容リSTATION  
協会の主な取り組み内容をご紹介します

◇ecoワードパズル


会報95号に掲載の
ecoワードパズルの答えはこちら
     



会報No.94  2023年(令和5年)11月末発行


  《 「容リ協ニュース94号」index 》
 
◇PICK UP               
廃棄物から新価値を生むアップサイクルという魔法

◇インタビュー          
SDGsアクション 
包括的海洋ごみ対策、日本財団・瀬戸内オーシャンズXの挑戦
日本財団常務理事 海野光行氏

◇容リSTUDIES       
「プラ新法の運用」について
 プラスチック容器事業部 前川惠士

◇容リSTATION       
協会の主な取り組み内容をご紹介します

◇ecoワードパズル


会報94号に掲載の
ecoワードパズルの答えはこちら
                 


「年次レポート2023」 2023年(令和5年)8月末発行


  《 「年次レポート2023」index 》
 
ご挨          
公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会 代表理事理事長 金子 眞吾

協会のご案内 

容器包装リサイクル法について 容器包装リサイクルの成果 
容リ法が制定された理由や目的、容リ法の特徴でもある役割分担や、容リ協の事業活動や沿革について。
更に容器包装リサイクルの流れについて記載しています。

数字で見る2022 Highlight   
令和4年度の再商品化実績を記載しています。
          
令和4年度の再商品化事業​  
 令和4年度の当協会活動状況と再商品化実施状況、トピックスを記載しています。

会報No.93  2023年(令和5年)5月末発行


  《 「容リ協ニュース93号」index 》
 
PICK UP          
日常も非日常も、キーワードは「エシカル消費」

インタビュー  
SDGsアクション
産廃処理会社が掲げる「ZERO WASTE DESIGN」ビジョン
石坂産業株式会社 石坂典子氏

容リSTUDIES  
「容器」「包装」について
 企画広報部(コールセンター担当)櫛引佐知子
          
容リSTATION  
協会の主な取り組み内容をご紹介します

ecoワードパズル

 
 


                 
会報93号に掲載の
ecoワードパズルの答えはこちら

 

会報No.92  2023年(令和5年)2月末発行


  《 「容リ協ニュース92号」index 》
 
PICK UP          あらゆる環境・社会課題を打開する紙の進化

シリーズ       プラスチック資源循環促進法を考える

インタビュー     SDGsアクション

明日、誰かに話したくなる pnn~プラのなぜ?なに?

容リSTUDIES    経済産業省 産業技術環境局 資源循環経済課 井手優太氏 
         
容リSTATION   協会の主な取り組み内容をご紹介します

ecoワードパズル

 
 


                 
会報92号に掲載の
ecoワードパズルの答えはこちら

会報No.91  2022年(令和4年)11月末発行


  《 「容リ協ニュース91号」index 》
 
PICK UP          コロナ禍により加速する容器包装の環境対応

シリーズ       プラスチック資源循環促進法を考える

インタビュー     SDGsアクション

明日、誰かに話したくなる pnn~プラのなぜ?なに?

容リSTUDIES    企画広報部 課長(コールセンター長)大竹 恵美 
         
容リSTATION   協会の主な取り組み内容をご紹介します

ecoワードパズル

 
 


                 
会報91号に掲載の
ecoワードパズルの答えはこちら

  「年次レポート2022」 2022年(令和4年)8月末発行


  《 「年次レポート2022」index 》
 
◆容器包装リサイクル法と日本容器包装リサイクル協会

容リ法が制定された理由や目的、容リ法の特徴でもある役割分担や、容リ協の事業活動や沿革について。更に容器包装リサイクルの流れについて記載しています。
 
◇代表理事・理事長メッセージ
 
              
 
◆令和3年度の再商品化事業

令和3年度の当協会活動状況と再商品化実施状況、トピックスを記載しています。
 
◇数字で見る2021Highlight

令和3年度の再商品化実績を記載しています。
 
◆容器包装リサイクルの成果

 
 

会報No.90  2022年(令和4年)5月末発行


    「容リ協ニュース」をリニューアルしました        
90号を迎えた「容リ協ニュース」。より皆様にご愛読いただけるよう、テーマに沿った容器包装の取り組みやSDGsアクションのご紹介など、取材を通じて“いま”の話題と現場の声をお届けします。


      PICK UP           海洋プラスチック問題に向けて今できること

  ◇シリーズ       プラスチック資源循環促進法を考える

  ◇インタビュー     SDGsアクション

  ◇明日、誰かに話したくなる pnn~プラのなぜ?なに?

  ◇容リSTUDIES     環境省 環境再生・資源循環局長 室石康弘氏

  ◇容リSTATION   協会の主な取り組み内容をご紹介します

  ◇ecoワードパズル
 


会報90号に掲載のecoワードパズルの答えはこちら


会報No.89  2022年(令和4年)2月末発行

 3Rの広場① ‐大日本印刷株式会社‐
 環境に配慮されたパッケージがあたりまえになる未来を目指して


 ◇3Rの広場② ‐一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会 ‐
 アパレル・ファッション業界の環境問題・SDGsへの取り組み


 リサイクル探訪 ‐ヴェオリア・ジャパン株式会社‐  
 プラスチック資源循環の確立へ新たな取り組みを始動

 地球を守り隊!第15回  ‐株式会社ピリカ/一般社団法人ピリカ‐
 科学技術の力で楽しくて、効率的に!進化した次世代のごみ拾い

会報No.88  2021年(令和3年)11月末発行

 特集  ‐ 令和4年度分の再商品化委託申込み受付開始 ‐
 再商品化委託申し込みに関する動画の紹介やオンライン手続きを
   紹介してます

 3Rの広場①  ‐ 東京都東大和市 ‐
 市長と職員がタッグを組み、新たなごみ行政に挑戦

 ◇3Rの広場②  ‐ リチウムイオン電池混入防止対策 ‐
 容リ協の発火トラブルに向けた啓発活動について


 地球を守り隊!第14回  ‐ 株式会社イオンファンタジー -
 アーケード“ぐるぐるリサイクルん”で、楽しみながら環境問題を知る
   きっかけに

 

  「年次レポート2021」 2020年8月末発行

 

 《 「年次レポート2021」目次 》

  ◆
令和2年度・主な取り組み
     市町村や消費者に向けた情報発信、再商品化事業者の
      管理の徹底など協会の取り組みについてご報告します。

  ◇令和2年度・再商品化実績
     令和元年度の再商品化実績を、最新の実績数値に加えて
     経年数値を併記し、表記しています

 会報No.87  2021年(令和3年)5月末発行

 interview  ‐ 令和3年度の容リ協事業 ‐

 3Rの広場①  ‐日本マクドナルド株式会社‐
 消費者や自治体、企業と協働し、環境問題にコミットメント

 ◇3Rの広場②  ‐ 一般社団法人JBRC‐
 ごみ処理施設を火災のリスクから守れ!
   小型充電式電池のリサイクルを全国規模で展開
 

 ◇トピックス・容リ協日誌
 ・再商品化見通し報告会の開催
 ・ICT活用による危機管理対応と業務効率化促進
 ・「こどもエコクラブ全国フェスティバル2021[オンライン]に出展」

 地球を守り隊!第13回  ‐ 公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局 -
 知っているようで知らない?エコマークは”環境に役立つこと”が認められたエンブレム

 

 

 会報No.86  2021年(令和3年)2月末発行

 interview  ‐ サステナビリティ広報大使 マシンガンズ滝沢さん ‐

 3Rの広場①  ‐アサヒ飲料株式会社 全国清涼飲料連合会‐
 ラク&エコのPETボトルを目指して

 ◇3Rの広場②  ‐ 新潟市‐
 ごみ処理を火災のリスクから守れ!
 

 ◇トピックス・容リ協日誌
 ・「2019年度の3R取り組み報告」3R推進団体連絡会
 ・「プラスチック品質等に関する研究」の開催
 ・「エコプロOnline2020」に出展
 ・容リ協ホームページ英語版サイトに制度資料を掲載
 ・市町村説明会の開催

 地球を守り隊!第12回  ‐ 環境省と講談社の共同プロジェクト -
 日本の”Mottainai”が世界に広がる
 「もったいないばあさん」プロジェクト

会報No.85  2020年(令和2年)11月末発行

 ◇interview  ‐ 西山純生 代表理事専務にインタビュー ‐

 ◆特集 ‐ 令和3年度の再商品化委託申込み受付開始 ‐
 再商品化委託申し込みに関する動画の紹介やオンライン手続きを紹介してます。

 ◇3Rの広場①  ‐ 株式会社エフピコ‐
 令使用済み食品トレーを再生利用して30年。「エフピコ方式」の進化に迫ります。

 ◆3Rの広場②  ‐ クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)‐
 海洋プラスチックごみ問題にオールジャパンで挑む!
 

 ◆地球を守り隊!第11回  ‐ 企業の環境への取り組みと消費者をつなぐ 九都県市の取り組み -
 パワーアップした九都県市の取り組み「チャレンジ省資源宣言」を紹介してます。

 

「年次レポート2020」 2020年8月末発行 

 ◇令和元年度のモノのお流れ・お金の流れ

 ◆令和元年度・主な取り組み

 市町村や消費者に向けた情報発信、再商品化事業者の管理の徹底など、
協会の取り組みについて報告しています。

 ◇令和元年度・再商品化実績

 令和元年度の再商品化実績を、最新の実績数値に加えて経年数値を併記し、表記しています。

 ◆容リ法の成果

 一般廃棄物最終処分場の延命化、リデュース、リサイクル率など、容リ法が施行されて以降、事業者や消費者の努力によりどのような成果が出ているのかをご紹介しています。

 

  

会報No.84  2020年(令和2年)5月末発行

 ◇特集  - 令和2年度の容リ協事業 -

 ◆トピックス・容リ協日誌
   ・プラスチック製レジ袋有料化が2020年7月1日から始まります!!
 ・JaIME「アジア働きかけ研修セミナー」で講演しました
 ・新型コロナウィルス感染予防防止のため主要会議を中止
 ・「包装技術セミナー」への参加

 ◇地球を守り隊!第10回 
  ‐ 一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ 代表理事 馬見塚 健一さん -
   ごみ拾い×スポーツ=スポGOMI
  スポGOMIは、ごみ拾いに「スポーツ」のエッセンスを加え、「社会奉仕」に
「楽しい競技」へと変換させた日本発祥の新スポーツ!

PDF


 

 

会報No.83  2020年(令和2年)2月末発行

 ◇interview  ‐ 上智大学 地球環境研究科 教授(法学博士)織朱實さん ‐
   環境問題は、検証から行動の時代へ

 ◆3Rの広場①  ‐ 日清製粉グループ ‐
   使い勝手の追求から3Rに役立つ製品開発を実現

 ◇3Rの広場②  ‐ 横須賀市 ‐
 21世紀における”循環都市よこすか”を目指して

 トピックス・容リ協日誌
 ・「2018年度の3R取り組み報告」3R推進団体連絡会
 ・リチウムイオン電池混入防止啓発ツールをご活用ください
 ・エコプロ2019に出展
 ・昭島市の小学校で出前講座を実施

 ◇地球を守り隊!第9回  ‐ 群馬県立藤岡工業高等学校 -
 環境の「学習」と「保護」を両立する、群馬県の高校が取り組む幅広い3R活動

PDF


 

会報No.82  2019年(令和元年)11月末発行

 ◇interview ‐ 一般社団法人JEAN 小島あずささん ‐
   大切なのは、人々が意識することなく海洋ごみを削減できる仕組みづくり

 ◆特集 ‐ 令和2年度の再商品化委託申込み受付開始 ‐

 帳簿作成と保管についてのおさらい

 ◇3Rの広場 ‐ ネスレ日本株式会社 ‐
   廃棄物のない未来へ。プラスチックごみ問題の解決を目指すネスレの取り組み


 ◆リサイクル探訪 ‐ 東京ペットボトルリサイクル株式会社 ‐
   増えています!PETボトルが、再び飲料用ボトルに!

 ◇トピックス・容リ協日誌
 ・新理事の就任
 ・海外関係機関への調査団派遣


 地球を守り隊!第8回 ‐ 都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト -
   小型家電リサイクルでメダルづくりに参加

 「年次レポート2019」 2019年8月末発行

 ◇平成30年度のモノのお流れ・お金の流れ

 ◆平成30年度・主な取り組み

 市町村や消費者に向けた情報発信、再商品化事業者の管理の徹底など、
協会の取り組みについて報告しています。

 ◇平成30年度・再商品化実績

 平成30年度の再商品化実績を、最新の実績数値に加えて経年数値を併記し、表記しています。

 ◆容リ法の成果

 一般廃棄物最終処分場の延命化、リデュース、リサイクル率など、容リ法が施行されて以降、事業者や消費者の努力によりどのような成果が出ているのかをご紹介しています。

 

会報No.81   2019年(令和元年)5月末発行号


 ◆特集  -令和元(平成31)年度の容リ協事業-

 ◇3Rの広場  ‐ 武蔵野市・再生処理工場(関東地方)‐
    多発するリチウムイオン電池の火災事故。収集時、異物混入防止の徹底を!


 ◆トピックス・容リ協日誌
 ・「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)」
 ・「プラスチック・スマート」キャンペーン
 ・「こどもエコクラブ全国フェスティバル2019」に出展 他


 ◇地球を守り隊!第7回  - サンコーポ勝田台自治会 -
      身近なメリットを訴求!地域自治会のオリジナル3R活動


会報No.80   2019年(平成31年)2月末発行号


    ◆interview 元気ネット 足立夏子さん

     ◇3Rの広場① 日本テトラパック株式会社
     持続可能な社会の創造を目指し、
   「環境」への取り組みを加速中

 
    ◆3Rの広場② 【北海道 京極町
     市町村向け「出前講座」を活用し、
    プラスチック製容器包装の残さ減少へ


    ◇トピックス・容リ協日誌
    ・3R推進団体連絡会「2017年度の3R取り組み報告」
    ・平成31年度の消費税対応について

    ◆地球を守り隊!第6回 荒川クリーンエイド・フォーラム

     荒川を知れば、地球環境がわかる!!


会報No.79   2018年(平成30年)11月末発行号


     ◆interview 【杏林大学教授 斉藤 崇さん】
    経済学の視点から環境問題の解決へ

     ◇3Rの広場① 【株式会社セブン‐イレブン・ジャパン】
    近くて便利なセブン‐イレブンがPETボトルリサイクルの拠点に
 
    ◆3Rの広場② 【日本プラスチック工業連盟】
    待ったなしの海洋プラスチック問題に業界をあげて立ち向かう

    ◇トピックス・容リ協日誌
   防衛省「環境月間における展示会」に出展

    ◆地球を守り隊!第5回【東京都環境公社】
   ちょっと変わったバスの旅!?
   東京の清掃工場と埋立処分場を大型バスで巡る
 

「年次レポート2018」  2018年8月末発行

◇平成29年度のモノのお流れ・お金の流れ

◆平成29年度・主な取り組み

市町村や消費者に向けた情報発信、再商品化事業者の管理の徹底など、
協会の取り組みについて報告しています。

◇平成29年度・再商品化実績

平成29年度の再商品化実績を、最新の実績数値に加えて経年数値を併記し、表記しています。

◆容リ法の成果

一般廃棄物最終処分場の延命化や、レジ袋の辞退率の経年推移など、容リ法が施行されて以降、
 事業者や消費者の努力によりどのような成果が出ているのかをご紹介しています。

会報No.78 2018年(平成30年)5月末発行号


◆特集  -平成30年度の容リ協事業-
 今年度に容リ協が取り組む重点項目、各事業部の抱える課題や活動計画について説明。

◇3Rの広場 -株式会社明治-
 環境に優しいパッケージ作りで、明日をもっとおいしく!
 
◆リサイクル探訪 -昭和電工株式会社ー
 プラスチックをむだなく完全リサイクル
 ケミカルリサイクルの「ガス化」

◇トピックス・容リ協日誌
・Webコンテンツ「1分間動画事典」ができました!
・「こどもエコクラブ全国フェスティバル2018」に出展
◆地球を守り隊!第4回  –三重大学 環境ISO学生委員会-
 卒業生から新入生へ
 廃棄物が減る "リユースプラザ" はいいことずくめ!

会報No.77 2018年(平成30年)2月末発行号

◇interview
神戸大学大学院教授
石川雅紀さん


◆特集
『プラスチック製容器包装』
 ベール品質維持・改善の取り組み


◇3Rの広場 –志布志市-
ものを大切にする志を貫き、11年連続でリサイクル率日本一を達成
 

◆トピックス・容リ協日誌
・平成30年度から、PETボトルの「品質ガイドライン」ならびに
 「ベール品質調査基準」が変更になります。

・3R推進団体連絡会 2016年度の3R取り組み報告

◇地を守り隊!第3回 –慶應義塾湘南藤沢高等部 環境プロジェクト-
高校生が縦・横・斜めから“環境”にアプローチ

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 

  

会報No.76 2017年(平成29年)11月末発行号

◇interview
公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
大石 美奈子さん

◆特集
平成30年度の再商品化委託申込みが始まります。
 
◇3Rの広場 –川崎市-
市民・事業者・行政が協働し、川崎ならではのエコな暮らしを推進
 

◆トピックス・容リ協日誌
農林水産省 「食品ロスの削減につながる容器包装の高機能化事例集」
 を公表。

・新理事長、理事の就任

◇地を守り隊!第2回 –国立あかるくらぶ-
地域の方と一緒にごみ拾いを楽しむ、サークル活動をご紹介。

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 

  

「年次レポート2017」  2017年8月末発行

◇平成28年度のモノのお流れ・お金の流れ

◆平成28年度・主な取り組み

市町村や消費者に向けた情報発信、再商品化事業者の管理の徹底など、
協会の取り組みについて報告しています。

◇平成28年度・再商品化実績

平成28年度の再商品化実績を、最新の実績数値に加えて経年数値を併記し、表記しています。

◆容リ法の成果

一般廃棄物最終処分場の延命化や、レジ袋の辞退率の経年推移など、容リ法が施行されて以降、
 事業者や消費者の努力によりどのような成果が出ているのかをご紹介しています。

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

     

 

容リ協20周年記念誌 容器包装リサイクル20年のあゆみ 2017年(平成29年)6月発行

 

 容リ協20周年記念誌「容器包装リサイクル20年のあゆみ」を発刊いたしました。

◇容リ協20周年記念座談会
経済産業省、食品産業センター、全国都市清掃会議、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット、容リ協による座談会

容リ協のあゆみ
同平成7年度以降の容リ協のあゆみを年表とトピックスで紹介 

◇ひと目で分かる容器包装リサイクル20年間の実績 

◆事業部の活動

4素材事業部のあゆみを年表とトピックスで紹介

◇普及啓発の取り組み

◆歴代役員一覧

 

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。


 

 会報No.75 2017年(平成29年)5月末発行号

 

◇特集 - 平成29年度の容リ協事業 -
今年度に容リ協が取り組む重点項目、各事業部の抱える課題や活動計画について説明。

リサイクル探訪-小山化学株式会社-
PETボトルが、ふんわりした風合をもつ色とりどりの繊維に変身!
 

 ◇3Rの広場 –日本水産株式会社-
商品から運搬用の外箱に至るまであらゆる容器包装のリデュースを徹底。
 

◆トピックス・容リ協日誌
3R推進団体連絡会 容器包装3Rのための第3次自主行動計画
・こどもエコクラブ全国フェスティバル2017
 

を守り隊!第1回 –東京都立つばさ総合高等学校-
高校生が自ら取り組むエコな学校生活をご紹介。

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 

会報No.74 2017年(平成29年)2月末発行号 

 

◇特集 - 再商品化義務の履行促進に向けて -
事業者の再商品化義務の履行促進に向けた国や容リ協の取組を紹介。

リサイクル探訪
プラスチック製容器包装のリサイクル「ケミカルリサイクル」について解説。 

◇3Rの広場 - 全国みりん風調味料協議会・全国発酵調味料協議会 -
料理酒などでPETボトルを業界全体で透明化

◆トピックス・容リ協日誌
・3R推進団体連絡会 2015年度の3R取組報告
・エコプロ2016に出展

◇リサイクル探検隊が行く 第26回 - ガラスびんLOVEが止まらないの巻 -
日本ガラスびん協会の「びんむすめ」5周年企画のご紹介。

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 

会報No.73 2016年(平成28年)11月末発行号

 

◇特集 - 東京オリンピックを契機とした持続可能な資源循環の方向性を探る -
東京都、イオン株式会社、PETボトルリサイクル推進協議会、持続可能な社会をつくる元気ネットによる座談会

3Rの広場 - 凸版印刷株式会社 -
同社の、環境配慮型パッケージ開発に対する考え方やその代表的な製品についてお聞きしました。 

◇容リ法のイロハ - 特定事業者が支払う実施委託料と拠出委託料lって、何ですか? - 

◆トピックス・容リ協日誌
・29年度の再商品化委託申込みが始まります

・容器包装リサイクル制度の施行状況の評価・検討に関する報告書まとまる

◇リサイクル探検隊が行く 第25回 - パック6枚=1ロール!?の巻 -
全国牛乳パックの再利用を考える連絡会、全国牛乳容器環境協議会が実施している、小学校向けの出前講座の様子をご紹介します。

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。


 

年次レポート2016  8月末発行号

 

◇平成27年度のモノのお流れ・お金の流れ

◆平成27年度・主な取り組み

市町村や消費者に向けた情報発信、再商品化事業者の管理の徹底など、
協会の取り組みについて報告しています。


◇平成27年度・再商品化実績

平成27年度の再商品化実績を、最新の実績数値に加えて経年数値を併記し、表記しています。

◆容リ法の成果

一般廃棄物最終処分場の延命化や、レジ袋の辞退率の経年推移など、容リ法が施行されて以降、
 事業者や消費者の努力によりどのような成果が出ているのかをご紹介しています。

デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 
会報No.72 2016年(平成28年)5月末発行号

 

 ◇特集 - 平成28年度の容リ協事業 -
平成28年度事業では、協会としてどのような課題に重点的に取り組んでいくのか。
当協会の小山代表理事専務に聞きました。

3Rの広場 - 京都市 -
 環境先進都市としてのさらなる進化を目指して 

京都市では201510月より、ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」が施工されました。どのような経緯で施行されたのか、また、条例の内容について市のご担当者様に伺いました。
◇トピックス 
・市町村による「禁忌品」混入防止DVDの活用 ( 刈谷市 / 浜松市 )

協会が制作し、昨年9月に市町村へ配付した「禁忌品」混入防止DVDの活用事例をご紹介しています。
・お問い合わせありがとうございます 第1回
コールセンターでは、年間約6,000件のお問い合わせをいただいております。
今回は、「景品」について皆さまからよく寄せられる質問についてご紹介しています。


◆リサイクル探検隊が行く 第24回 - 公益社団法人食品容器環境美化協会 -
デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 

会報No.71 2016年(平成28年)2月末発行号

 

◇特集 - グリーンコンシューマーの育成に向けた消費者への情報発信を考える -
小売業、メーカー、NPOの方々にお集まりいただき、グリーンコンシューマ育成の現状や今後の課題について話し合っていただきました。

リサイクル探訪 - 埼玉県川口市 -  
市町村が担っている役割って?具体的な仕事の内容は?


◇3Rの広場 - 日本生活協同組合連合会 -
流通業界をリードする3Rのトップランナーとして、今号では日本生活協同組合連合会をご紹介しています。

◆リサイクル探検隊が行く第23回 - Rびん“幸せ”プロジェクトの巻 -
全国各地で行われている3Rに関連する様々な活動。今回は、市民グループであるRびんプロジェクトの取組をご紹介しています
デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 

会報No.70 2015年(平成27年)11月末発行号

 

◇特集 - リサイクルの質の向上に取り組む -
市町村のリサイクル推進ご担当者にお集まりいただき、分別収集の現状や今後の課題について語り合っていただきました。

◆3Rの広場 - 大塚製薬株式会社 -
医薬品と食品といった、まったく異なった事業を手掛ける大塚製薬株式会社ならではの環境に対する取り組みをご紹介します。

◇リサイクル探訪 - 硝和ガラス株式会社 -
再商品化事業者は年間を通してどのような業務を行っているのでしょうか。今回は、ガラスびんの再商品化事業者である硝子和ガラス株式会社を通してご紹介します。

◆リサイクル探検隊が行く第22回 - 特定非営利法人NPOサプライズ -
全国各地で行われている3Rに関連する様々な活動。今回は、静岡県伊豆で「清掃から地域活性を!」をモットーに活動している団体をご紹介します。
デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。

 

年次レポート2015  8月末発

 


 



平成26年度 トピックス
平成26年度の取組の中から”禁忌品混入防止対策””PETボトル年2回入札の実施”など特徴的な活動をピックアップして紹介していきます。

◆平成26年度 再商品化実績
平成26年度の再商品化実績を、最新の実績数値に加えて経年数値を併記し、表記しています。

◇平成26年度 主な取り組み
業協会の定例的な業務や、中国や韓国等海外の関係機関との交流について紹介しています。

◆容リ法の成果
一般廃棄物最終処分場の延命化や、レジ袋の辞退率の経年推移など、容リ法が施行されてからどのような成果が出ているのかをご紹介しています。

 
デジタルブック
デジタルブックの使い方は、表示後、画面右下の「操作ヘルプ」で確認してください。
 会報No.69 2015年(平成27年)5月末発行号

特集 - 平成27年度の協会事業 -
平成27年度の協会事業について、当協会の小山専務にインタビューしました。また、4事業部のリサイクル事業を取り巻く現状や課題、27年度活動計画についてご説明しています。

◆容リ法のイロハ - 「容リ協」って、何? -
“容リ協”がなぜできたのか、その背景や協会の役割についてリサさんが解説しています。

◇3Rの広場  - 東洋製罐株式会社 -
業界のリーディングカンパニーとして、環境配慮設計製品を次々と世に送り出している東洋製罐株式会社の事業内容についてお話を伺いました。

◆リサイクル探訪 - 北九州市 -
環境未来都市にも選定されている北九州市が、独自に取り組んでいる環境事業についてご紹介しています。

◇リサイクル探検隊が行く! - こどもエコクラブ全国事務局(日本環境協会) -
今年の3月に開催された「こどもエコクラブ全国フェスティバル2015」の様子をイラスト形式でご紹介しています。

会報No.68 2015年(平成27年)2月末発行号

◇特集 - 事業者による実効ある3Rの推進を! -
3R推進団体連絡会の活動を通じて事業者の取り組みとその成果をご紹介します。今回は3R推進団体連絡会の幹事長を務める幸さんと副幹事長の加藤さんにお話しを伺いました。

◆リサイクル入門講座 - リサイクル会社は、どんなことをする? -

◇リサイクル探訪 - プラスチック製容器包装からパレットが出来るまで -
これまで3回にわたってリサイクル工程をご紹介してきましたが、今回のプラスチック製容器包装編で最終回となります。

◆3Rの広場  - 日本コカ・コーラ株式会社 -
サスティナビリティーをベースに、エコ容器の新たな地平を開拓

◇トピックス・協会日誌

◆ Recycleその先 - こんなモノに!こんなトコロに! -  
擬木・車止め / 化学肥料

リサイクルされたプラスチック製容器包装は、最終的に様々な製品になっています。

会報No.67 2014年(平成26年)11月末発行号

◇特集 - 平成27年度の再商品化委託申込み受付開始 -
平成27年度の再商品化委託申込み受付が開始されました。P2-3では申込み手続き等に関する情報を、P4-5「Q&A」では申込みに関してのよくある質問に対する回答を掲載しています。また、その他にも「帳簿作成ガイドライン」の概要についても説明しています。

◆リサイクル入門講座 - リサイクルの委託料は、どこへいくの? -
どのようなお金の流れを経てリサイクルが行われているのかを、協会職員リサさんが分かり易く解説しています。

◇3Rの広場 - 酒どころ「灘」のイメージアップにエコロジーボトルが貢献 -
酒造メーカー9社が協力し合い、統一ブランド商品「灘の生一本」を作りました。その統一びんとして“エコロジーボトル”を採用するにあたった経緯等、貴重なお話を紹介しています。

◆リサイクル探訪  - 段ボールに生まれ変わるよ! -
家庭から出される紙製容器包装はどのような工程を経て段ボールへ生まれ変わっているのでしょうか。親子が工場見学を通して紹介しています。

◇Recycleその先  - こんなモノに!こんなトコロに! -
リサイクルされた紙製容器包装は、様々なところで人の役に立っていたのです。

 会報No.66 2014年(平成26年)8月末発行号

◇特集 「平成25年度の協会事業実績のお知らせ」
 
◆リサイクル入門講座 - 容リ法・基本の「き」から始めましょう-
講座方式で、容リ法を分かり易く紐解いていきます!

◇リサイクル探訪 - 巡るよ!巡る!ガラスびん -
前回に引き続き、今回はガラスが利用製品に生まれ変わるまでの工程をご紹介します。

◆3Rの広場 - 北河内4市リサイクル施設組合 -
4市の知恵を集結し、PET&プラ容器の高品質な広域処理を実現

◇Recycleその先 ~こんなモノに!こんなトコロに!~
エコロジーボトル・軽量びん、私たちがよく目にするあの商品も再商品化製品利用製品だったのです!

会報No.65 2014年(平成26年)5月末発行号

◇特集 ~平成26年度の協会事業計画~
◆3Rの広場 ~プラスチック容器包装の役割と環境配慮設計について~
◇リサイクル探訪 ~PETボトルが繊維製品に生まれ変わる!~ 
◆協会のお仕事 第1回
 
登録審査(再商品化事業者)

◇トピックス・協会日誌
◆[新] Recycleその先
 ・記念チケット/自動車の内装材

-->