大正大学の講義に参加し、プラスチックのリサイクル制度とリチウムイオン電池問題を共有しました

特定事業者の方へ市町村の方へ再商品化事業者の方へ消費者の方へ
令和07年07月17日

大正大学の講義に参加し、プラスチックのリサイクル制度とリチウムイオン電池問題を共有しました

令和7年7月7日、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット(代表:鬼沢良子様)と共同で、大正大学 地域創生学部 地域創生学科の岡山先生による講義に参加しました。

講義では、容器包装リサイクル制度を中心に、プラスチック資源循環促進法にも触れながら、リチウムイオン電池の混入による問題点について、学生の皆さんと共有しました。
その後、混入防止のために、学生や高齢者など、さまざまな生活者に対してどのようにわかりやすく伝えるかについて、ワークショップ形式で議論しました。