ページタイトル

平成12年~19年度|公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会

平成25年度
※掲載している資料はすべてPDF形式です。
【平成19年度版資料】  ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
  ・容器包装リサイクル法に基づく平成19年度再商品化義務の履行に伴う当協会(指定法人)への委託申込のご案内
  ・法改正等に伴う平成19年度再商品化委託申込の変更点について
  ・再商品化委託の申込要領
  ・申込用紙1:再商品化委託申込用紙(見本)
  ・申込用紙2:再商品化義務量および委託申込量算定用紙(見本)
  ・非申込FAX返信票
 参考資料集
  (資料1)再商品化委託単価について
  (資料2)再商品化委託料金の算出方法及び再商品化義務量の算出に使用する算定係数の変動理由について
  (資料3)再商品化義務量算定係数の算出根拠
  (資料4)再商品化委託料金の支払方法について
  (資料5)平成17年度再商品化委託料金精算金額計算方法)
  (資料6)平成19年度再商品化委託契約約款(見本)
  (資料7)平成19年度再商品化委託承諾書(見本)
  (資料8)公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会ホームページ(トップページ、サイトマップ)

【平成18年度版資料】   ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
 ・容器包装リサイクル法に基づく平成18年度再商品化義務の履行に伴う当協会(指定法人)への委託申込のご案内
 ・再商品化委託の申込要領
 ・申込用紙1:再商品化委託申込用紙(見本)
 ・申込用紙2:再商品化義務量および委託申込量算定用紙(見本)
   ・非申込FAX返信票
  参考資料集
  (資料1)再商品化委託単価について
  (資料2)再商品化委託料金の算出方法及び再商品化義務量の算出に使用する算定係数の変動理由について
  (資料3)再商品化義務量算定係数の算出根拠
  (資料4)再商品化委託料金の支払方法について
  (資料5)再商品化委託料金の精算について
  (資料6)再商品化委託契約約款(見本)
  (資料7)再商品化委託承諾書(見本)
  (資料8)公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会ホームページのご案内

【平成17年度版資料】  ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
  ・容器包装リサイクル法に基づく平成17年度再商品化義務の履行に伴う当協会(指定法人)への委託申込のご案内
  ・再商品化委託の申込要領
  ・申込用紙1:再商品化委託申込用紙(見本)
  ・申込用紙2:再商品化義務量および委託申込量算定用紙(見本)
  ・非申込FAX返信票
  ・再商品化委託単価について
  ・再商品化委託料金の算出方法及び再商品化義務量算定係数の変動理由について
  ・再商品化義務量算定係数の算出根拠
  ・再商品化委託料金の支払方法について
  ・再商品化委託料金の精算について
  ・再商品化委託契約書(見本)

【平成16年度版資料】   ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
  容器包装リサイクル法に基づく平成16年度再商品化義務の履行に伴う当協会(指定法人)への委託申込のご案内
  ・再商品化委託の申込要領
  ・申込用紙1:再商品化委託申込用紙(見本)
  ・申込用紙2:再商品化義務量および委託申込量算定用紙(見本)
  ・非申込FAX返信票
  ・再商品化委託単価について
  ・再商品化委託料金の算出方法及び再商品化義務量算定係数の変動理由について
  ・再商品化義務量算定係数の算出根拠
  ・再商品化委託料金の支払方法について
  ・再商品化委託料金の精算について
  ・再商品化委託契約書(見本)

【平成15年度版資料】   ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
  ・容器包装リサイクル法に基づく平成15年度再商品化義務の履行に伴う当協会(指定法人)への委託申込のご案内
  ・再商品化委託の申込要領
  ・申込用紙1:再商品化委託申込用紙(見本)
  ・申込用紙2:再商品化義務量および委託申込量算定用紙(見本)
  ・非申込FAX返信票
  ・再商品化委託単価について
  ・再商品化委託料金の算出方法及び再商品化義務量算定係数の変動理由について
  ・再商品化義務量算定係数の算出根拠
  ・再商品化委託料金の支払い方法について
  ・再商品化委託料金の精算について
  ・輸入事業者のためのQ&A
  ・識別表示について

【平成14年度版資料】   ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
  ・公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会について
  ・再商品化義務の履行方法について
  ・再商品化義務量の算出に使用する算定係数の変動理由について
  ・再商品化義務量算定係数の算出根拠
  ・再商品化委託単価の基本的な考え方
  ・容器包装に関する基本的な考え方について
  ・特定事業者による容器包装廃棄物として排出される見込量の算定のためのガイドライン
  ・再商品化義務を負う事業者の規模の判断基準について
  ・容器包装の素材の判定について
  ・ガラスびんの色別及びPETボトルの判定基準について
  ・委託・受託関係にある場合の義務対象者について
  ・有償指定による容器包装の分別基準適合物からの除外について
  ・罰則等について
  ・再商品化委託料金の支払方法について
  ・再商品化委託料金の精算について
  ・再商品化委託契約書(平成14年度版・見本)
  ・識別表示について

【平成13年度版資料】  ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
  ・容器包装リサイクル法に基づく平成13年度の再商品化義務の履行に伴う当協会(指定法人)への委託申込ご案内
  ・特定事業者の判定法
  ・非申込FAX返信票
  ・再商品化委託の申込要領
  ・申込用紙1:再商品化委託申込用紙
  ・申込用紙2:再商品化義務量および委託申込量算定用紙(申込用紙2-ガラスびん(無色)-利用)
  ・特定事業者の再商品化委託に関する参考資料集
   (資料1)再商品化義務を負う事業者の規模の判断基準
   (資料2)委託・受託関係にある場合の義務対象者について
   (資料3)容器包装に関する基本的な考え方について
   (資料4)容器包装の素材の判定について
   (資料5)ガラスびんの色別及びPETボトルの判定基準について
   (資料6)再商品化義務の履行方法について
   (資料7)罰則等について
   (資料8)特定事業者による容器包装廃棄物として排出される見込量の算定のためのガイドライン
   (資料9)有償指定による容器包装の分別基準適合物からの除外について
   (資料10)再商品化委託料金の支払い方法について
   (資料11)再商品化委託契約書(見本)
   (資料12)再商品化義務量算定係数の算出根拠

【平成12年度版資料】   ※参考資料です。申込用紙を使うことはできません。
  ・容器包装リサイクル法に基づく平成12年度の再商品化義務の履行に伴う指定法人への申込ご案内
  ・非申込FAX返信票
  ・再商品化義務を負う特定事業者の判定及び再商品化委託申込までのフローチャート
  ・申込用紙1:分別基準適合物の再商品化委託申込書
  ・申込用紙2:特定事業者情報変更届
  ・申込用紙3:再商品化義務量および委託申込量算定用紙
  ・分別基準適合物の再商品化委託の申込要領
  ・再商品化義務を負う事業者の規模による判断基準
  ・委託・受託関係にある場合の義務対象者について
  ・容器包装に関する基本的な考え方について
  ・ガラスびんの色別およびPETボトルの判断基準について
  ・再商品化義務の履行方法について
  ・罰則等について
  ・有償指定による容器包装の分別基準適合物からの除外について
  ・特定事業者による容器包装廃棄物として排出される見込量の算定のためのガイドライン
  ・再商品化委託料金の支払い方法について
  ・再商品化委託契約書(見本)ついて

以上

SEOMenuV2
【参照】サイドバナー(特定事業者)