日本容器包装リサイクル協会ニュース No.71
7/16

ユニー、ライオン、キリンの共同企画「環境にイイこと」ごみじゃぱん、ユニーの連携「減装イベント」確かにそうですね。レジ袋の削減の件でいえば、初めに聞いた時にはそんなことできるのだろうかと半信半疑でしたが、いつの間にかレジ袋を使わないことが当たり前になっています。逆に、コンビニでレジ袋をもらうと少し罪悪感を覚えるまでに私の場合はなっているほど。これこそ、消費者の価値観が変わった良い例ですよね。レジ袋を要らないといった人たちに、次のステップとして“容器包装は小さいものを買う”と、いかに思ってもらうか。それには情報発信の内容が重要になってくると考えています。商品を買った後の始末まで消費者の責任であること。そのことをしっかりと伝えることができれば、買う際に商品の中身だけでなく容器包装についても気をつけてくれるようになるのではないでしょうか。容リ制度では、これまであまり消費者の責任について強く言及されてきませんでしたから、情報発信をする上でそうした責任についても意識してもらえるような内容にすることは、グリーンコンシューマーを今後増やしていくのに効果的かもしれません。その意味で多くの消費者と接点をもてるスーパーマーケットの役割は大きいかもしれませんね。お店を会場に、自治体や企業、NPOから消費者も参加する体験型イベントを2007年から開催しています。通常の環境イベントには関心のある人しか来ませんが、会場をいろいろな人が訪れるスーパーマーケットにすると、環境に関心のない人にもお買い物の合間に見てもらえるため、グリーンコンシューマーの育成という観点でもその効果はとても高いと思っています。いずれにしても、消費者の購買意識に環境という視点をプラスするには、それなりの時間をかけて、こうした環境イベントなどの情報発信を繰り返し行なっていくしかないのかなと思います。目標は、すべての商品において、環境に配慮されていないものは誰も買わなくなること。あと10年もすれば、ライオンさんやユニーさん、ごみじゃぱんさんの環境学習を受けた子供たちが消費活動の主役になるはずで、そこにも期待できるかもしれませんね。今日は長い時間ありがとうございました。鬼沢百瀬鬼沢藤津百瀬将来的には、環境に配慮されていないものを誰も買わなくなるのが理想だと思う(鬼沢)容リ協ニュースNo.71 February 20167

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 7

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です