{ 分別収集計画量 (ア) または再商品化可能量 (イ) のうちいずれか少ない量 }×特定事業者責任比率
= 再商品化義務総量
再商品化義務総量 経年データ
単位:トン
|
9年度 |
10年度 |
11年度 |
12年度 |
13年度 |
14年度 |
15年度 |
16年度 |
17年度 |
18年度 |
ガラスびん(合計) |
493,800 |
495,000 |
532,000 |
539,000 |
548,000 |
555,000 |
547,800 |
551,200 |
558,200 |
380,300 |
 |
無色 |
272,600 |
270,000 |
288,000 |
243,000 |
243,000 |
243,000 |
243,000 |
248,400 |
253,800 |
139,500 |
茶色 |
131,600 |
126,000 |
136,000 |
170,000 |
170,000 |
168,000 |
164,000 |
162,000 |
162,000 |
126,400 |
その他の色 |
89,600 |
99,000 |
108,000 |
126,000 |
135,000 |
144,000 |
140,800 |
140,800 |
142,400 |
114,400 |
PETボトル |
17,150 |
30,100 |
46,130 |
100,780 |
153,850 |
197,010 |
214,000 |
229,000 |
243,000 |
285,000 |
紙製容器包装 |
- |
- |
- |
62,040 |
111,600 |
123,690 |
65,320 |
72,680 |
89,280 |
56,640 |
プラスチック製容器包装 |
- |
- |
- |
143,820 |
240,120 |
309,120 |
443,170 |
578,680 |
704,010 |
687,800 |
|
19年度 |
20年度 |
21年度 |
22年度 |
23年度 |
24年度 |
25年度 |
26年度 |
27年度 |
28年度 |
ガラスびん(合計) |
385,600 |
404,400 |
409,600 |
413,100 |
414,500 |
420,800 |
427,000 |
463,500 |
461,900 |
465,200 |
 |
無色 |
141,000 |
167,400 |
165,600 |
167,400 |
152,000 |
153,600 |
155,200 |
164,900 |
164,900 |
163,200 |
茶色 |
120,000 |
120,000 |
130,900 |
132,600 |
118,500 |
120,000 |
123,000 |
153,000 |
153,000 |
154,800 |
その他の色 |
124,600 |
117,000 |
113,100 |
113,100 |
144,000 |
147,200 |
148,800 |
145,600 |
144,000 |
147,200 |
PETボトル |
300,000 |
303,000 |
312,000 |
315,000 |
301,000 |
305,000 |
306,000 |
305,000 |
305,000 |
306,000 |
紙製容器包装 |
62,720 |
31,680 |
32,900 |
35,520 |
37,240 |
37,620 |
38,610 |
32,980 |
34,920 |
35,640 |
プラスチック製容器包装 |
739,140 |
771,840 |
815,100 |
906,950 |
777,150 |
809,820 |
837,540 |
751,410 |
755,370 |
762,300 |
|
29年度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ガラスびん(合計) |
436,860 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
無色 |
166,250 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
茶色 |
135,020 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の色 |
135,590 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PETボトル |
292,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紙製容器包装 |
30,690 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プラスチック製容器包装 |
737,550 |
---,--- |
---,--- |
---,--- |
---,--- |
---,--- |
---,--- |
---,--- |
---,--- |
---,--- |
29年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア)※1 |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量
を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
315,000 |
175,000 |
175,000 |
95% |
166,250 |
ガラスびん(茶色) |
259,000 |
157,000 |
157,000 |
86% |
135,020 |
ガラスびん(その他の色) |
197,000 |
149,000 |
149,000 |
91% |
135,590 |
PETボトル |
292,000 |
384,000 |
292,000 |
100% |
292,000 |
紙製容器包装 |
113,000(暫定値)
112,000(正式値) |
259,000 |
32,000(暫定値)
31,000(正式値)※2 |
99% |
31,680(暫定値)
30,690(正式値) |
プラスチック製容器包装 |
745,000 |
1,455,000 |
745,000 |
99% |
737,550 |
※1:熊本地震の影響により熊本県内の一部自治体で第8期分別収集計画が遅れているため、熊本県のみ前期分別収集計画が採用された。その後、正式値が取りまとめられた。http://www.jcpra.or.jp/Portals/0/resource/00oshirase/20161228seishiki-konkyo.pdf 参照
※2:紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(81千トン)を差し引いた量
28年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量
を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
321,000 |
170,000 |
170,000 |
96% |
163,200 |
ガラスびん(茶色) |
272,000 |
180,000 |
180,000 |
86% |
154,800 |
ガラスびん(その他の色) |
186,000 |
160,000 |
160,000 |
92% |
147,200 |
PETボトル |
306,000 |
449,000 |
306,000 |
100% |
306,000 |
紙製容器包装 |
136,000 |
253,000 |
※36,000 |
99% |
35,640 |
プラスチック製容器包装 |
770,000 |
1,349,000 |
770,000 |
99% |
762,300 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(100千トン)を差し引いた量
27年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量
を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
322,000 |
170,000 |
170,000 |
97% |
164,900 |
ガラスびん(茶色) |
273,000 |
180,000 |
180,000 |
85% |
153,000 |
ガラスびん(その他の色) |
186,000 |
160,000 |
160,000 |
90% |
144,000 |
PETボトル |
305,000 |
422,000 |
305,000 |
100% |
305,000 |
紙製容器包装 |
136,000 |
253,000 |
※36,000 |
97% |
34,920 |
プラスチック製容器包装 |
763,000 |
1,349,000 |
763,000 |
99% |
755,370 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(100千トン)を差し引いた量
26年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量
を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
323,000 |
170,000 |
170,000 |
97% |
164,900 |
ガラスびん(茶色) |
274,000 |
180,000 |
180,000 |
85% |
153,000 |
ガラスびん(その他の色) |
186,000 |
160,000 |
160,000 |
91% |
145,600 |
PETボトル |
305,000 |
419,000 |
305,000 |
100% |
305,000 |
紙製容器包装 |
132,000 |
253,000 |
※34,000 |
97% |
32,980 |
プラスチック製容器包装 |
759,000 |
1,346,000 |
759,000 |
99% |
751,410 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(98千トン)を差し引いた量
25年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
339,000 |
160,000 |
160,000 |
97% |
155,200 |
ガラスびん(茶色) |
292,000 |
150,000 |
150,000 |
82% |
123,000 |
ガラスびん(その他の色) |
179,000 |
160,000 |
160,000 |
93% |
148,800 |
PETボトル |
306,000 |
421,000 |
306,000 |
100% |
306,000 |
紙製容器包装 |
133,000 |
339,000 |
※39,000 |
99% |
38,610 |
プラスチック製容器包装 |
846,000 |
1,558,000 |
846,000 |
99% |
837,540 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(94千トン)を差し引いた量
24年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
341,000 |
160,000 |
160,000 |
96% |
153,600 |
ガラスびん(茶色) |
293,000 |
150,000 |
150,000 |
80% |
120,000 |
ガラスびん(その他の色) |
180,000 |
160,000 |
160,000 |
92% |
147,200 |
PETボトル |
305,000 |
421,000 |
305,000 |
100% |
305,000 |
紙製容器包装 |
130,000 |
339,000 |
※38,000 |
99% |
37,620 |
プラスチック製容器包装 |
818,000 |
1,558,000 |
818,000 |
99% |
809,820 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(92千トン)を差し引いた量
23年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
342,000 |
160,000 |
160,000 |
95% |
152,000 |
ガラスびん(茶色) |
294,000 |
150,000 |
150,000 |
79% |
118,500 |
ガラスびん(その他の色) |
180,000 |
160,000 |
160,000 |
90% |
144,000 |
PETボトル |
301,000 |
419,000 |
301,000 |
100% |
301,000 |
紙製容器包装 |
128,000 |
339,000 |
※38,000 |
98% |
37,240 |
プラスチック製容器包装 |
785,000 |
1,536,000 |
785,000 |
99% |
777,150 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(90千トン)を差し引いた量
22年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
359,000 |
180,000 |
180,000 |
93% |
167,400 |
ガラスびん(茶色) |
308,000 |
170,000 |
170,000 |
78% |
132,600 |
ガラスびん(その他の色) |
184,000 |
130,000 |
130,000 |
87% |
113,100 |
PETボトル |
315,000 |
384,000 |
315,000 |
100% |
315,000 |
紙製容器包装 |
161,000 |
356,000 |
※37,000 |
96% |
35,520 |
プラスチック製容器包装 |
935,000 |
1,291,000 |
935,000 |
97% |
906,950 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(124千トン)を差し引いた量
21年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
359,000 |
180,000 |
180,000 |
92% |
165,600 |
ガラスびん(茶色) |
309,000 |
170,000 |
170,000 |
77% |
130,900 |
ガラスびん(その他の色) |
184,000 |
130,000 |
130,000 |
87% |
113,100 |
PETボトル |
312,000 |
384,000 |
312,000 |
100% |
312,000 |
紙製容器包装 |
153,000 |
356,000 |
※35,000 |
94% |
32,900 |
プラスチック製容器包装 |
858,000 |
1,291,000 |
858,000 |
95% |
815,100 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(118千トン)を差し引いた量
20年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
359,000 |
180,000 |
180,000 |
93% |
167,400 |
ガラスびん(茶色) |
309,000 |
160,000 |
160,000 |
75% |
120,000 |
ガラスびん(その他の色) |
183,000 |
130,000 |
130,000 |
90% |
117,000 |
PETボトル |
303,000 |
370,000 |
303,000 |
100% |
303,000 |
紙製容器包装 |
146,000 |
356,000 |
※33,000 |
96% |
31,680 |
プラスチック製容器包装 |
804,000 |
1,271,000 |
804,000 |
96% |
771,840 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(113千トン)を差し引いた量
19年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
394,000 |
150,000 |
150,000 |
94% |
141,000 |
ガラスびん(茶色) |
337,000 |
160,000 |
160,000 |
75% |
120,000 |
ガラスびん(その他の色) |
193,000 |
140,000 |
140,000 |
89% |
124,600 |
PETボトル |
300,000 |
400,000 |
300,000 |
100% |
300,000 |
紙製容器包装 |
167,000 |
468,000 |
※64,000 |
98% |
62,720 |
プラスチック製容器包装 |
807,000 |
762,000 |
762,000 |
97% |
739,140 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(103千トン)を差し引いた量
18年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
392,000 |
150,000 |
150,000 |
93% |
139,500 |
ガラスびん(茶色) |
335,000 |
160,000 |
160,000 |
79% |
126,400 |
ガラスびん(その他の色) |
191,000 |
130,000 |
130,000 |
88% |
114,400 |
PETボトル |
285,000 |
396,000 |
285,000 |
100% |
285,000 |
紙製容器包装 |
155,000 |
468,000 |
※59,000 |
96% |
56,640 |
プラスチック製容器包装 |
724,000 |
742,000 |
724,000 |
95% |
687,800 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(96千トン)を差し引いた量
17年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
451,000 |
270,000 |
270,000 |
94% |
253,800 |
ガラスびん(茶色) |
387,000 |
200,000 |
200,000 |
81% |
162,000 |
ガラスびん(その他の色) |
206,000 |
160,000 |
160,000 |
89% |
142,400 |
PETボトル |
243,000 |
315,000 |
243,000 |
100% |
243,000 |
紙製容器包装 |
190,000 |
505,000 |
※96,000 |
93% |
89,280 |
プラスチック製容器包装 |
757,000 |
776,000 |
757,000 |
93% |
704,010 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(94千トン)を差し引いた量
16年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
442,000 |
270,000 |
270,000 |
92% |
248,400 |
ガラスびん(茶色) |
381,000 |
200,000 |
200,000 |
81% |
162,000 |
ガラスびん(その他の色) |
203,000 |
160,000 |
160,000 |
88% |
140,800 |
PETボトル |
229,000 |
311,000 |
229,000 |
100% |
229,000 |
紙製容器包装 |
165,000 |
505,000 |
※79,000 |
92% |
72,680 |
プラスチック製容器包装 |
629,000 |
655,000 |
629,000 |
92% |
578,680 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(86千トン)を差し引いた量
15年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
431,000 |
270,000 |
270,000 |
90% |
243,000 |
ガラスびん(茶色) |
372,000 |
200,000 |
200,000 |
82% |
164,000 |
ガラスびん(その他の色) |
198,000 |
160,000 |
160,000 |
88% |
140,800 |
PETボトル |
214,000 |
292,000 |
214,000 |
100% |
214,000 |
紙製容器包装 |
148,000 |
313,000 |
※71,000 |
92% |
65,320 |
プラスチック製容器包装 |
487,000 |
591,000 |
487,000 |
91% |
443,170 |
※紙製容器包装については、分別収集計画量から、環境省が調査した市町村独自処理分(77千トン)を差し引いた量
14年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
505,000 |
270,000 |
270,000 |
90% |
243,000 |
ガラスびん(茶色) |
406,000 |
200,000 |
200,000 |
84% |
168,000 |
ガラスびん(その他の色) |
198,000 |
160,000 |
160,000 |
90% |
144,000 |
PETボトル |
199,000 |
247,100 |
199,000 |
99% |
197,010 |
紙製容器包装 |
153,000 |
133,000 |
133,000 |
93% |
123,690 |
プラスチック製容器包装 |
487,000 |
336,000 |
336,000 |
92% |
309,120 |
13年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
484,000 |
270,000 |
270,000 |
90% |
243,000 |
ガラスびん(茶色) |
388,000 |
200,000 |
200,000 |
85% |
170,000 |
ガラスびん(その他の色) |
190,000 |
150,000 |
150,000 |
90% |
135,000 |
PETボトル |
173,000 |
155,400 |
155,400 |
99% |
153,850 |
紙製容器包装 |
120,000 |
133,000 |
120,000 |
93% |
111,600 |
プラスチック製容器包装 |
389,000 |
261,000 |
261,000 |
92% |
240,120 |
12年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
459,000 |
270,000 |
270,000 |
90% |
243,000 |
ガラスびん(茶色) |
369,000 |
200,000 |
200,000 |
85% |
170,000 |
ガラスびん(その他の色) |
180,000 |
140,000 |
140,000 |
90% |
126,000 |
PETボトル |
103,000 |
101,800 |
101,800 |
99% |
100,780 |
紙製容器包装 |
87,000 |
66,000 |
66,000 |
94% |
62,040 |
プラスチック製容器包装 |
239,000 |
153,000 |
153,000 |
94% |
143,820 |
11年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
542,000 |
320,000 |
320,000 |
90% |
288,000 |
ガラスびん(茶色) |
397,000 |
160,000 |
160,000 |
85% |
136,000 |
ガラスびん(その他の色) |
156,000 |
120,000 |
120,000 |
90% |
108,000 |
PETボトル |
59,300 |
46,600 |
46,600 |
99% |
46,130 |
10年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
486,000 |
300,000 |
300,000 |
90% |
270,000 |
ガラスびん(茶色) |
358,000 |
150,000 |
150,000 |
84% |
126,000 |
ガラスびん(その他の色) |
140,000 |
110,000 |
110,000 |
90% |
99,000 |
PETボトル |
44,600 |
30,400 |
30,400 |
99% |
30,100 |
9年度における再商品化義務総量
単位:トン
|
分別収集
計画量
(ア) |
再商品化
可能量
(イ) |
(ア)・(イ)のうちいずれか
少ない量を基礎として算出した量 |
特定事業者
責任比率 |
再商品化
義務総量 |
ガラスびん(無色) |
406,000 |
290,000 |
290,000 |
94% |
272,600 |
ガラスびん(茶色) |
300,000 |
140,000 |
140,000 |
94% |
131,600 |
ガラスびん(その他の色) |
119,000 |
100,000 |
100,000 |
89% |
89,600 |
PETボトル |
21,200 |
17,500 |
17,500 |
98% |
17,150 |