H1

【お願い】リチウムイオン電池を含む電子機器を混ぜないで!

エディタ
令和5年9月11日更新

「リチウムイオン電池」内蔵の製品を、正しい方法で捨ててください!

リチウムイオン電池は、大容量の電力を蓄えることが可能で、繰り返し充電して使用できる電池です。その便利さ故、スマートフォンやゲーム機器、電子タバコ、掃除機など、身の回りのあらゆる製品に内蔵されています。
このリチウムイオン電池、実は、衝撃を加えると発火するという性質があります。そのため、これを内蔵した製品を捨てるとき、正しい方法で廃棄しないと大きな事故につながる可能性があります。実際、リサイクル工場で発火事故が発生した事例もあります。

このページでは、どんなものに「リチウムイオン電池」が使われているのか、正しく捨てないとどんなことが起こるのかを紹介しています。
捨て方は、所定の曜日に所定の方法で廃棄する場合や、地域拠点に回収ボックスを設置している場合など、自治体によって異なります。
不要になったリチウムイオン電池や電池使用製品は、お住まいの自治体の廃棄ルールに従って捨ててください

環境省によるセーフリサイクル!リチウムイオン電池!(正しい捨て方の動画)をご覧ください。市民の皆様への啓発ページも公開中です。
 





(3分13秒 令和5年7月公開)
※YouTubeの広告表示が出る場合がありますので、ご了承ください。
 

リチウムイオン電池は何に内蔵されている?

リチウムイオン電池とは、軽量で高電圧が出せるのが特徴の充電式電池です。
その便利さ故に、近年モバイルバッテリー、加熱式タバコ、電子機器のバッテリーなど、リチウムイオン電池を内蔵する電子機器が身の回りに数多く見られるようになりました。

いろいろな充電式の小型家電製品や小型バッテリー使用製品の例



 

間違った捨て方で、発煙・発火トラブルも発生!?

リチウムイオン電池を含む電子機器がプラスチック製容器包装の中に混入することで、リサイクル工場での発煙、発火トラブルが近年増加しています。
電子機器にはプラスチック部分も多く、誤ってプラスチック製容器包装ごみの日に出してしまったため、起こっていると考えられます。
プラスチックごみの中にリチウムイオン電池が入ってしまうと、取り除く事がとても難しくなります。
その理由は、乾電池などは磁石に付くので取り除きやすいのですが、リチウムイオン電池を含む電子機器は磁石に付かないものが多いため取り除きにくいのです。
また、一度発火してしまうと、まわりには燃えやすいプラスチックがあるので、なかなか消火できません。
そして、乾電池やその他の電池についても発火の可能性はありますが、リチウムイオン電池は中に燃えやすい液体が入っていることもあり、発火リスクが特に高いと言われています。
実際に、リチウムイオン電池の発火が原因で、リサイクル工場の建屋・設備が焼けてしまった事例もあります。
 

 
リチウムイオン電池の発火が原因で、リサイクル工場の建屋・設備が焼けてしまった事例 リチウムイオン電池の発火実験の様子(出典:NITE)
衝撃を加えると発火する性質のリチウムイオン電池
 

お住まいの地域の分別ルールに従って捨てて下さい

リチウムイオン電池の捨て方は、所定の曜日に所定の方法で出す場合や、地域拠点に回収ボックスを設置している場合など、自治体によって異なります。
各市区町村のWebサイトや分別カレンダー等で「リチウムイオン電池の廃棄方法」を確認し、お住まいの地域のルールに従って捨てましょう!
 

参考ページ

リチウムイオン電池等の発火物が原因になる発煙・発火トラブル(火事故等の現状と、事故防止への取り組み)
分別排出時の注意点
プラスチック製容器包装 分別排出のポイント【動画】
発火事故防止へのご協力、よろしくお願いいたします!
 



 
SEOMenuV2